一人暮らしをしている息子さんの食生活って心配ですよね。
毎朝ご飯食べてるのか?
外食ばかりなんじゃないか?
いろいろな心配は尽きないですよね。
最近私が息子に送っているものとして、冷凍パンがあります。
最近では冷凍技術が進歩して一瞬で食材を冷凍してしまうので、解凍して食べる時の美味しさが抜群によくなりました。
食品の保存料や防腐剤もほとんど不要なので、体にもいいですよね。
ただ、困っていたのは冷凍庫の狭さ。
実は今画期的な冷凍庫がどんどん出ています!
スタイリッシュで一人暮らしの部屋でも邪魔にならない冷凍庫は必須アイテムだと言ってもいいです!
この画期的な冷凍庫で息子もめちゃくちゃ喜んでいます。
そんな一人暮らしの息子に送って喜ばれいる冷凍パンと専用冷凍庫についてご紹介したいと思います。
Contents
冷凍パン
まず、冷凍パンについてですが、一人暮らしをしている人にはとても便利な食材です。
冷凍パンは賞味期限が長く、食べたいときに手軽に取り出せるため、常に在庫があると安心です。
また種類も豊富で、トーストするだけでおいしく食べることができます。
忙しい朝にもぴったり。
我が家が利用している冷凍パンはこちら
糖質88%カットの冷凍パン
パンはめちゃくちゃ好きだけど、糖質が気になるのでだいたいはこれ。
高たんぱくで低糖質の冷凍パン
極上のプロテインパン
正直どれもおいしいので、甲乙つけれません
冷凍技術が本当に進歩してるので、正直どれも美味しいです。
これって本当に冷凍だったの?と疑ってしまうほどの美味しさ。
一度ご自身で味見してみて欲しいです。
専用冷凍庫
次に、専用冷凍庫についてですが、一人暮らしをする人にとっては必需品といえます。
大体男の子は休日には自炊するかもしれませんが、平日はなかなか時間が取れない為コンビニで済ませてしまうケースがほとんど。
ただ、コンビニ弁当はあまり食べてもらいたくないし、ウーバーイーツは割高だし、彼女がいるわけじゃないし、作り置きするタイプでもない。
であれば、最近めちゃくちゃ種類が豊富になった冷凍食品の方がまだ安全で安心できると思っています。
お気に入り冷凍庫
ということで、私が息子にプレゼントした冷凍庫が山善さんのタワー型?冷凍庫。
この真ん中にある細いのが冷凍庫です。
冷凍食品の大きさの規格ってどこも同じらしく、それがぴったり入るので本棚みたいなんです。
しかも大容量なので、冷凍パンもラクラク入ります。
遊びに来た友達からも、これ冷凍庫?と驚かれるそうで、部屋のインテリアにすごくフィットしててお気に入りだそうです。
同じ親として一人暮らしをしている息子さんに、快適な生活を送るためのヒントになれば幸いです。
コメント